secureの意味 分ければ分かる
secureということばを英和辞典で調べると
【形】安全な、安全にする、確実な、信頼できる、不安のない、安定した
【他動-1】確保する、手に入れる
【他動-2】~に固定する、締め付ける
【他動-3】請け合う、保証する、引き受ける
【他動-4】保護する、守る
たくさん意味があるように見えます。
secureのこころに踏む込むために、secureを分解してみます。se+cure。
cureはcareのことで、「心配」「心を配る」。
cure: 治療する、癒す
manicure: mani(手)がついて、「手の手入れ」。 maniはmanual(手作業)のmanですね。
pedicure: ped (足)がつくと、「足の手入れ」。pedは足で踏むpedal(ペダル)のped。
accurate: acは最近の記事のaddのadと同じで「に向かって」。「そこに向かって気を配る」って感じでしょう。
curious: ousは「それがたくさんある」っていう形容詞を作る接尾辞。たくさん心を配る→好奇心の強い
procure: 「何かのために気を配っておく」ということから「手に入れる、調達する」
seは、「離れて」ということです。
separate: partは"pair"とか"compare"のpar(pair)と同じで「並べる」。「離れて置く」→「分離する」
secret: cretはcriticalのcritで「分ける」。「離して分ける」→「秘密」
secretary: 「秘密を扱う」→「秘書(官)」
ちうことで、secureは「心配から離れていること」なんです。
ならば、「安全な、確実な、信頼できる、安定した」や「確保する」、「固定する」「保証する、引き受ける」、「保護する、守る」という意味が全部se+cureの意味でつながります。
secure a room 「部屋を確保する」などと言います。部屋が確保されれば安心です。
security guard(警備員)は、「心配から離れている状態を守っている」っていうことですね。
secureのこころが見えて、しっかり記憶にsecureされました。
すずきひろし
【形】安全な、安全にする、確実な、信頼できる、不安のない、安定した
【他動-1】確保する、手に入れる
【他動-2】~に固定する、締め付ける
【他動-3】請け合う、保証する、引き受ける
【他動-4】保護する、守る
たくさん意味があるように見えます。
secureのこころに踏む込むために、secureを分解してみます。se+cure。
cureはcareのことで、「心配」「心を配る」。
cure: 治療する、癒す
manicure: mani(手)がついて、「手の手入れ」。 maniはmanual(手作業)のmanですね。
pedicure: ped (足)がつくと、「足の手入れ」。pedは足で踏むpedal(ペダル)のped。
accurate: acは最近の記事のaddのadと同じで「に向かって」。「そこに向かって気を配る」って感じでしょう。
curious: ousは「それがたくさんある」っていう形容詞を作る接尾辞。たくさん心を配る→好奇心の強い
procure: 「何かのために気を配っておく」ということから「手に入れる、調達する」
seは、「離れて」ということです。
separate: partは"pair"とか"compare"のpar(pair)と同じで「並べる」。「離れて置く」→「分離する」
secret: cretはcriticalのcritで「分ける」。「離して分ける」→「秘密」
secretary: 「秘密を扱う」→「秘書(官)」
ちうことで、secureは「心配から離れていること」なんです。
ならば、「安全な、確実な、信頼できる、安定した」や「確保する」、「固定する」「保証する、引き受ける」、「保護する、守る」という意味が全部se+cureの意味でつながります。
secure a room 「部屋を確保する」などと言います。部屋が確保されれば安心です。
security guard(警備員)は、「心配から離れている状態を守っている」っていうことですね。
secureのこころが見えて、しっかり記憶にsecureされました。
すずきひろし
どれも自分で読んで役立った本です。
Amazonで買える本
イラストで記憶に残る語源ビジュアル英単語
語源で増やすサイエンス英単語
英単語マニア―語源事典
メモリー英語語源辞典
語根中心英単語辞典
英単語の頭としっぽ―接頭辞・接尾辞から覚える英単語
語源の音で聴きとる! 英語のリスニング (文春新書)
語源でわかった!英単語記憶術 (文春新書)
BookLiveで買える電子書籍を探してみました。
英語の語源と由来
英語の語源のはなし
ほんとはこれがおすすめなんです
ぴくとりある~絵で知る英語のこころ~語源編
ぴくとりある~絵で知る英語のこころ~語源探訪編
Amazonで買える本
イラストで記憶に残る語源ビジュアル英単語
語源で増やすサイエンス英単語
英単語マニア―語源事典
メモリー英語語源辞典
語根中心英単語辞典
英単語の頭としっぽ―接頭辞・接尾辞から覚える英単語
語源の音で聴きとる! 英語のリスニング (文春新書)
語源でわかった!英単語記憶術 (文春新書)
BookLiveで買える電子書籍を探してみました。
英語の語源と由来
英語の語源のはなし
ほんとはこれがおすすめなんです
ぴくとりある~絵で知る英語のこころ~語源編
ぴくとりある~絵で知る英語のこころ~語源探訪編
この記事へのコメント